MAGIC ONLINE ANNOUNCEMENTS FEBRUARY 9, 2016
http://magic.wizards.com/en/MTGO/articles/archive/magic-online/magic-online-announcements-february-9-2016

ONGOING AND UPCOMING EVENTS
02/02(火)~02/17(水) ゲートウォッチの誓いリリースイベント
02/11(木)~02/17(水) プロツアーガントレット
02/12(金)~02/15(月) PTQ前哨戦(モダン)
02/14(日)02:05 2016MOCSプレイオフイベント(スタンダード)
02/15(月)02:05 PTQ最終戦(モダン)
02/18(木)~02/25(月) モダンフラッシュバック:神河物語3パック
02/26(金)~02/29(月) PTQ前哨戦(BFZ/OGWシールド)
02/27(土)04:00 パワー9チャレンジ
02/29(月)00:05 PTQ最終戦(BFZ/OGWシールド+Top8ドラフト)


Events Announcement Coming Tomorrow on MTGO.com
・明日MTGO.comでイベントについてお知らせ
明日Lee Sharpeによる新イベントお知らせの記事があるのでMTGO.comを見ておいてください。


Pro Tour Gauntlet Kicks Off!
・プロツアーガントレット開始
プロツアーゲートウォッチの誓いの最高のデッキでのプレイができるMO新イベント、プロツアーガントレットのLee Sharpeの詳細記事はこちら。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/pro-tour-gauntlet-comes-magic-online-2016-02-03

プロツアーゲートウォッチの誓いから選ばれたデッキがプロツアーガントレットイベントで使われます。プロツアーガントレットは02/11(木)~02/17(水)の期間遊べます。

金曜にKenji Egashiraによるデッキ紹介記事があります。
デッキ
・青赤エルドラージ
・無色エルドラージ
・親和
・青黒エルドラージ
・アークエンジェルコード
・バーン
・ジャンド
・アブザンカンパニー
・Zoo
・赤緑ヴァラクート
・裂け目の突破
・マルドゥ
・死の影アグロ
・感染
・ブルームーン
・ジェスカイコントロール




Oath of the Gatewatch Release Events On Now
・ゲートウォッチの誓いリリースイベント開催中
02/02(火)03:00~02/17(水)ダウンタイム ゲートウォッチの誓いリリースイベント
・4-3-2-2シングルエリミネーションドラフト
・速構築8-4シングルエリミネーションドラフト
・1勝1パックスイスドラフト
・リリーススイスシールド
・スイスシールド+Top8

MAGIC ONLINE OATH OF THE GATEWATCH PRERELEASE AND RELEASE EVENT DETAILS
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-online/magic-online-oath-gatewatch-prerelease-and-release-events-2016-01-13


Upcoming Oath of the Gatewatch Streamer Showdown February 25
・02/26(金)の配信者対決はゲートウォッチの誓い
コミュニティの最高の配信者たちによる配信者対決にて、MOの最新セットで8人ドラフト2ポッドで戦います。MO配信者たちは最高のプレイヤーであり、最高の教師でもあるので、ゲームの腕を磨くのにも良いです。あなたがすでにマジックプロだとしても、競技者の後ろから支援を投げ、Twitchチャットから応援しましょう!

今回はOGW/BFZドラフトです。配信者のラインアップは来週投稿します。02/26(金)06:00と11:00に好きな配信者のTwitchにお立ち寄りください。


The Vintage Super League Continues
・ヴィンテージスーパーリーグ継続中
毎週水曜11:00のヴィンテージスーパーリーグを見ましょう。
http://www.twitch.tv/magic
デッキリストはこちら
http://magic.wizards.com/en/MTGO/articles/archive/vintage-super-league-play-decklists-2015-11-24
今度のエピソードの新デッキに更新されています。


Replay Reminder
・リプレイについて備忘
マナ自動消費方法の更新に伴い、02/11(木)ダウンタイム明けに見れなくなるリプレイがあります。後で見たいリプレイがあるなら、今のうちにキャプチャするなり録画するなりしておいてください。


Upcoming MOCS Playoff Event on February 13
・MOCSプレイオフイベントが02/14(日)02:05
02/14(日)02:05にMOCSシリーズの最高峰、第一四半期のプレイオフイベントがあります。
多くの賞品、MOCSリーダーボードの確保、MOCS本戦招待がイベント勝者に与えられます。

さらには02/14(日)プレイオフイベントの参加賞として《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》プロモ版もあります。

2016MOCS詳細とプレイオフイベント参加資格についてはこちら
2016 MAGIC ONLINE CHAMPIONSHIP SERIES
http://magic.wizards.com/en/content/2016-magic-online-championship-series


Upcoming Modern PTQ on Sunday, February 14
・週末モダンPTQ
プロツアー志望の皆様、今週末はモダンPTQがありますよ!モダンとのPTQ前哨戦が金曜から月曜まで行われます。

また、PTQ前哨戦を抜けた週のPTQ最終戦に出なくてもよくなっています。新システムはLee Sharpeの記事を読んでください。
PRO TOUR QUALIFIER CHANGES
http://magic.wizards.com/en/MTGO/articles/archive/magic-online/pro-tour-qualifier-changes-2015-11-16
【MO】PTQ変更について 2015/11/16
http://eiseal.diarynote.jp/201601021849276293/

MOPTQ詳細はこちらを参照してください。
http://magic.wizards.com/en/content/magic-online-pro-tour-qualifiers-pro-tour-shadows-over-innistrad


Oath of the Gatewatch Release Known Issues
・ゲートウォッチの誓い既知の不具合
ゲートウォッチの誓いカード
カードセット
・《コジレックの組み換え/Kozilek’s Translator》の起動型能力をアンドゥできない。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%8F%9B%E3%81%88/Kozilek’s_Translator
・《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》を唱えた時、手札が7枚以上でも能力が不正に誘発する。解決時に手札が7枚以上あればカードは引けない。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A4%A7%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%AD%AA%E3%81%BF%E3%80%81%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF/Kozilek,_the_Great_Distortion
・《終末を招くもの/Endbringer》を複数コントロールしている場合、1体のみしか他のプレイヤーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%82%E6%9C%AB%E3%82%92%E6%8B%9B%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE/Endbringer
・ある状況下で、《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》が出したトークンが《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》によって追放される。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B2%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%88%87%E3%82%8A%E8%80%85%E3%80%81%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B9/Kalitas,_Traitor_of_Ghet
http://mtgwiki.com/index.php?title=%E7%82%8E%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%80%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9/Chandra,_Flamecaller
・基本土地タイプを選ぶ時に《荒地/Wastes》が選択肢に含まれている。《荒地/Wastes》を選ぶと再び基本土地タイプを選ぶことになる。《荒地/Wastes》は基本土地だが、基本土地タイプではない。
・《塵への崩壊/Crumble to Dust》で、土地のオーナーではなくコントローラーのライブラリーを探すことになる。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A1%B5%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%B4%A9%E5%A3%8A/Crumble_to_Dust
・《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》、《収穫トロール/Harvester Troll》、《食い荒らす炎/Devour in Flames》、等のプロンプトボックスが間違っていたりわかりにくかったりする。


ゲームプレイ
カードセット
・マナコスト軽減能力が、バイバックやマルチキッカー等の追加コストに適用されない。
・《姿を欺くもの/Deceiver of Form》の誘発型能力で伝説のクリーチャーのコピーになった場合、コピーにレジェンドルールが適用されない。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A7%BF%E3%82%92%E6%AC%BA%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE/Deceiver_of_Form
・《コジレックの先駆者/Kozilek’s Pathfinder》が能力を失った場合、能力を失う前に自身の起動型能力を使ったクリーチャーが不正にこれをブロックできてしまう。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%85%88%E9%A7%86%E8%80%85/Kozilek’s_Pathfinder
・《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》の誘発型能力で分割カードが唱えられない。
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%82%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%80%81%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/Narset,_Enlightened_Master

デュエルシーン
・ブロック指定中にブロックやり直しのためにキーボードショートカットでアンドゥした場合(デフォルト:Ctrl+Z)、戦闘ダメージが不適正に与えられる。攻撃クリーチャーからの戦闘ダメージがアンドゥコマンドを無視し、ブロッククリーチャーからの戦闘ダメージはプレイヤーの指示通りに与えられる。例えば、3/3の攻撃クリーチャーを2/2のクリーチャー2体でブロックして、キーボードショートカットで1体をブロック解除した場合、攻撃クリーチャーが1体に2点ダメージともう一体に1点ダメージを与え、攻撃クリーチャーへの戦闘ダメージは2点のみである。

一般
・Windows10だと、MOクライアントダウンロード中に、MOが認識できないアプリケーションだというエラーメッセージが表示されることがある。クライアントダウンロードを完了させるには、“More Info”リンクから“Run Anyway”をクリックする。



コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索