Magic Online Announcements May 6, 2014
http://community.wizards.com/content/blog/4082951
・Upcoming Events
・Wide Beta Spotlight Starts May 7
・Journey into Nyx Championships Begin May 28
・Tribal Wars Format Returns May 7
・Last Chance Cube
・Duel Decks: Jace vs. Vraska On Sale May 12
・リリースノート
http://community.wizards.com/content/blog/4082951
・Upcoming Events
05/09(金) 02:00~05/10(土) 02:00 ワイドベータスポットライトによる1日早いニクスへの旅プレリリース
05/10(土) 02:00~05/13(火) 02:00 ニクスへの旅プレリリースイベント
05/13(火) 02:00~05/28(水)ダウンタイム ニクスへの旅リリースイベント
05/29(木) 04:30~06/04(水) 13:30 ニクスへの旅チャンピオンシップ予選:リミテッド編
06/05(木) 04:30~06/11(水) 12:30 ニクスへの旅チャンピオンシップ予選:テーロスブロック構築編
06/08(日) 00:00(土曜から日曜にかけて日付が変わる時間) ニクスへの旅チャンピオンシップ予選本戦:リミテッド編
06/15(日) 00:00(土曜から日曜にかけて日付が変わる時間) ニクスへの旅チャンピオンシップ予選本戦:テーロスブロック構築編
ニクスへの旅プレリ関連詳細はこちら
【MO】ニクスへの旅プレリリースイベント詳細 05/09(金)~05/13(火)
http://eiseal.diarynote.jp/201405032238151088/
【MO】ニクスへの旅リリースイベント詳細 05/13(火)~05/28(水)
http://eiseal.diarynote.jp/201405051619571127/
・Wide Beta Spotlight Starts May 7
ワードベータスポットライトが05/08(木)メンテ明けより始まります。
05/10(土) 02:00までは現行クライアントは使用できません。ワイドベータクライアントを使ってください。
ニクスへの旅のプレリリースイベントが丸一日早く遊べる特典付きです。
05/10(土) 02:00よりニクスへの旅プレリリースの公式スタートとなり、現行クライアントも同時に使用できるようになります。
・Journey into Nyx Championships Begin May 28
ニクスへの旅チャンピオンシップ:リミテッド編が05/29(木)より始まります。
構築予選は06/05(木)より始まります。構築編のフォーマットはテーロスブロック構築です。
王者は構築とリミテッドで2人
06/08(月) 00:00(土曜から日曜にかけて日付が変わる時間) 神々の軍勢チャンピオンシップ本戦:リミテッド編
06/15(月) 00:00(土曜から日曜にかけて日付が変わる時間) 神々の軍勢チャンピオンシップ本戦:テーロスブロック構築編
ニクスへの旅チャンピオンシップ詳細記事原文英語
Journey into Nyx Championship Events Begin May 28!
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/05052014/jouchampionships
・Tribal Wars Format Returns May 7
カジュアルプレイヤー向けのトライバル・ウォーズが復活します。
このフォーマットはクリーチャーでの戦闘がメインです。
構築制限として、任意の単一のクリーチャータイプを3分の1以上含んだ60枚以上のデッキでなければいけません。
詳細ルール原文英語リンク
Tribal Wars Deck Construction
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Resources.aspx?x=magic/rules/tribal
参考 MTG Wikiトライバル・ウォーズ
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
・Last Chance Cube
05/07(水)のダウンタイムよりキューブイベントが終了します。
MOCSプールで遊べる最後のチャンスを逃さぬように!
キューブイベント詳細原文英語リンク
The Cube Returns April 23
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/04072014/cube#cube
・Duel Decks: Jace vs. Vraska On Sale May 12
デュエルデッキ:ジェイスVSヴラスカが05/12頃にMOで発売となります。
ジェイスVSヴラスカ詳細記事日本語リンク
http://www.wizards.com/magic/tcg/productarticle.aspx?x=mtg/tcg/jacevsvraska/productinfo
・リリースノート
一般
・ 構築イベントのトップ8、トップ4のペアリングはMagic: The Gathering Tournament Rulesに正しく従うように修正。
・トライバル・ウォーズをカジュアルフォーマットとして復活させます。M10テーマデッキのような導入製品フォーマットを取り除きます。
・最近のダウンタイムの後に起こっていたドラフトイベント異常の原因を修正。
カード機能
・《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》の起動型能力を、戦場に他にクリーチャーが存在しなくても起動できるように修正。
・《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》自身の能力を起動した時に、破壊不能をきちんと失うよう修正。
・《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》の2番目のマナ能力が、マナを生み出すために土地をタップすることと認識されるように修正。
・《実物提示教育/Show and Tell》でオーラが出された場合、その《実物提示教育/Show and Tell》で同時に出された他のパーマネントにはエンチャントできないように修正。
・《電弧の痕跡/Arc Trail》のような複数対象を取り、対象の順序によって効果が違うものについて、対象決定フローの補足テキストを更新。
・新しい領域"Exile Zone (Can Be Played)"を追加。今まで一緒くただった追放領域を、プレイできるカードのための追放領域と、何もできない追放領域の2つに分けることで、わかりやすくしてみました。
・ストームカウントをストームを持つカードに青字で表示するよう更新。ストームを持つカードがどの領域にあっても表示されます。ストームが誘発した時のスタックにもストームカウントを青字で表示します。
・遅延誘発型能力を"effects zone"に表示するように更新。
・信心を持つカードについて、現在の信心カウントをカードテキスト中に表示追加。
・《ダクラの神秘家/Dakra Mystic》やコインフリップカードのための選択ボタンテキストを追加。
・コントローラーの次のアンタップステップにアンタップしないパーマネントに、アンタップしないことを明記する青文字を追加。
・一時的にクリーチャーではなくなっているカードについて、印刷されている値でのパワーとタフネスの灰字表示を追加。
・《くすぶり獣/Ember Beast》等の単独でアタックできないようなクリーチャー等で不正な攻撃をしようとした時、ワイドベータクライアントでは不正な攻撃と明記追加。
・《全ての太陽の夜明け/All Suns’ Dawn》について、どの色でも任意に個別に対象スキップできるよう修正。
・《天秤/Balance》についての挙動を更新。少ない方のプレイヤーは残すカードを選ばなくてもよくなります。また、それぞれのプレイヤーは《天秤/Balance》解決中に後何枚カードを選ぶ必要があるのかの通知がわかるようになります。
・《真髄の針/Pithing Needle》のようなカード名を指定するカードについて、ゲームログに指定されたカード名がきちんと表示されるように修正。
・《浅瀬のシャーマン/Reef Shaman》のような土地変更能力の効果で、どのタイプを選んだかがゲームログに表示されるよう修正。
・ダメージ軽減効果がコントローラーの"shield zone"に現れるよう修正。
・《変化/点火/Turn/Burn》の《変化/Turn》の方で、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》のターン終了ステップに追放される遅延誘発型能力が誘発されなくなっていたのを修正。
・《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》によって与えられる活用能力に他からのコスト軽減があった場合、コスト計算に適用されていなかったのを修正。
・ゴブリン・ならず者トークンについて、"ゴブリン"という名前に影響のある効果を考慮する際、ゴブリン・ならず者トークンがゴブリントークンとして考慮されないように修正。
・《鏡の精体/Mirror Entity》の起動型能力がスタックにある間にその《鏡の精体/Mirror Entity》のコントローラーが変更された場合、起動型能力の効果が正しいプレイヤーに影響するよう修正。
・蘇生能力の効果によって戦場に戻ったクリーチャーと、《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》のような他のクリーチャーを追放する能力との組み合わせについて、その能力が解決されても戦場に蘇生されたクリーチャーが戻ってこなくなるように修正。(戻ってくるほうが正しいと思うけど詳細不明)
・統率者戦にて、《生ける屍/Living Death》のようなカードで一時的追放された統率者を統率領域に置くことを選んだ時、その統率者が永久に追放されたままにならないように修正。
・《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》について、マナプールの緑マナによってきちんと+1/+1修正がなされるように修正。
・《幻影の戦士/Phantom Warrior》について、ルールテキストの "is unblockable"表記を"can’t be blocked." 表記に修正。
・《青銅の黒貂/Bronze Sable》のクリーチャータイプをSatyr(サテュロス)からSable(黒貂)に修正。
・《精神奪い/Mindreaver》について、融合で唱えられたカードをきちんと打ち消せるように修正。
・《武装/物騒/Armed/Dangerous》のようなブロック強制効果と、《グルールの戦唄/Gruul War Chant》のようなブロック制限効果の相互作用が正しくなされるように修正。
・《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy》に《向こう見ずな技術/Madcap Skills》がエンチャントされている時に、すべてのクリーチャーにブロック強制が付いているわけではなかったのを修正。
・《Homura’s Essence/焔村の本質》がきちんと飛行を与えるように修正。
カードの絵
・プレインズウォーカーデッキのElvish Vanguardが絵を持つように修正。
・Rob Alexander作の5つの土地絵を修復。
・神々の軍勢パックに現物と同じ土地が封入されるように修正。
コメント